銀座に有る学校の、日本語教師養成講座へ通い始めました。
文化庁指針の「420時間カリキュラム」を消化しつつ、『日本語教育能力検定試験』合格を目指します。
日本語教師に対する興味は以前からあったのですが、方々で聞く「大変だよぉ」の一言に二の足を踏んでおりました。
けれど今年2月、メキシコへ行った際に現地で日本語教育関係の方々の話しもうかがう機会があり、それが大きな弾み車になりました。
帰国後すぐに動き出せば4月開始の講座に間に合ったのですが、丁度舞台の仕事があり、考える時間に数ヶ月を使いました。
そして6月…夏から始まる講座の募集締切が迫ったところで、7月開始の養成講座に滑り込んだ次第です。
基本は月・水・金の午後の三時間で、コレを一年と数ヶ月(来年夏からの数ヶ月間は、10月末に行なわれる検定試験の為の対策講座となります)続けます。
他の曜日や時間帯、また都内数カ所や千葉、埼玉県内にある校舎での振替受講がOKなので、通い易い所として銀座にある学校を選びました。
ここ数年、朗読の舞台に関わる機会が増え、自分では「必然的な帰結」のつもりだったのですが…約一ヶ月経ち『面白いけど凄く大変』というのが実感です。
他の学校では前期•後期と分けているカリキュラムの、その後期の方からスタートしているので、当然知っているべき専門用語がポンポン飛び出し、講師の話について行くのがやっとです。
各教科内容は一回完結、と言うか独立していて、例えば「中上級の表現」と言う6回に分けて行われる科目の4回目より先に5回目を受講しても問題はないようなのですが…何れにせよ初めて尽くしで戸惑っています。
演奏の仕事との両立を考えた場合、訪問介護よりはマッチするのではないだろうか…と、今は朧げに思い描いているだけですが、とにかく「資格」を手に入れる迄はこれまでのシゴトも続けつつ、喰わねばなりません。
介護福祉士の資格も射程内にはあるのですが…まず気持ちの動く方から、そちらへなびいた…と言う現状報告デシタ。
m(_ _)m
6時半ちょっと過ぎ、事務所に着く直前に雨が降ってきて…濡れ鼠Σ(@_@)!
今日は夜まで「ヘルパーB」の役www
※ずいぶん前に書いたンですが…iPhoneの中に残っていたので(何故ダ⁇)アップしました。
…と言うらしい。
以前ドリップを頼んだ時、長〜ぃレシートが出てきて、サイトでアンケートに答えるとソレがフリードリンクチケットになる(*´∪`)
今日が使用期限だったので、ケア終えてから夕方の雷門通り店へ入った。。
ホワイトモカが好きなンだけど、ヴェンティだと牛乳にやられそうなのでキャラメルモカにした。
ショット追加するとquadになる(´(エ)`)/
これだけでお腹イッパイwww
でも、今日の最後のケアが…狭い浴室で「カビキラー」一本使いきる程の濃厚な風呂掃除だったので(;´Д`A…鼻に塩素臭がこびりついて急性味覚障害(爆‼)
なんだかこんな日に使うのは勿体無いけれど、今日迄のクーポン券だからしょうがない('A`)
キレイなおネイサンがこしらえてくれたのがせめても…か(*´ω`*)ゞ
…と言うらしい。
以前ドリップを頼んだ時、長〜ぃレシートが出てきて、サイトでアンケートに答えるとソレがフリードリンクチケットになる(*´∪`)
今日が使用期限だったので、ケア終えてから夕方の雷門通り店へ入った。。
ホワイトモカが好きなンだけど、ヴェンティだと牛乳にやられそうなのでキャラメルモカにした。
ショット追加するとquadになる(´(エ)`)/
これだけでお腹イッパイwww
でも、今日の最後のケアが…狭い浴室で「カビキラー」一本使いきる程の濃厚な風呂掃除だったので(;´Д`A…鼻に塩素臭がこびりついて急性味覚障害(爆‼)
なんだかこんな日に使うのは勿体無いけれど、今日迄のクーポン券だからしょうがない('A`)
キレイなおネイサンがこしらえてくれたのがせめても…か(*´ω`*)ゞ
夢に父が出てくることは、まず無い。
夕べは、父の外来の椅子に腰掛け、目の前の棚からメモや薬瓶、食べかけの菓子パンやらを見ている自分…と言う夢を見た。床は木の、所々磨き過ぎて白くまだら模様になった感じを手で確かめていたり…どれも日中に、何気く考えた事や経験から観ている夢なのだろう…と夢の中で関連付けている自分がいた。
途中、母が外来に顔を出し其処で二言三言会話した。父のメモの事を話したら、後で見るからそのままに…と言うような内容だった。
明日は、ケア終ってから浦和へ寄ろうか…と考えて眠りについたから母が出て来たのであろうし、利用者に父の姿を投影している、といった介護関連のツイートを読んだ記憶から父の外来だったのだろう。
昨夜は早目に寝て、連れ合いが帰宅するまで三時間程は眠れただろうか。一旦起きて、明日持って行くお茶等冷蔵庫へ用意し、歯を磨いて又二時間程度の仮眠。
雨音は強くなっていたはずなのだが…今朝は晴れて、陽もさしている。
午後からは天気も崩れるようだ。
ヘブンアーティスト in 全米桜祭り
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2012/04/21m43200.htm
========
…上記のリンク先は、生活文化局が4月3日に発表した記事になっていますが、以下に概要を転記します。
☟
__________________________
※平成24年(2012年)は、東京市長がワシントンD.C.へ桜を寄贈してから100周年を迎える記念すべき年であり、全米桜祭りの主催団体から東京都に対し、「桜祭り−日本ストリートフェスティバル」への協力依頼がありました。
これを受けて、東京都は下記のとおりヘブンアーティストを派遣することになりましたので、お知らせ致します。
【公演予定日時等】
★4月14日(土曜) 日本ストリートフェスティバル(ペンシルベニア通り)
•11時〜 3組のアーティストが個別に公演
•14時〜 3組合同で公演
•16時30分〜 3組合同で公演
※公演予定時間は現地時間
【派遣予定アーティスト】
•江戸太神楽
(曲芸・祭囃子など太神楽の技)
•紫竹芳之&HIBI★Chazz-K
(篠笛、尺八、サックスアンサンブル)
•GちょこMarble
(空中アクロバット)
【主催】
東京都 ヘブンアーティスト運営実行委員会
-----------------------------------
…と言うことで、出國までもぅ時間がありません((((;゚Д゚)))))))
先月末の『ヘブンアーティスト IN 丸の内』を経てHIBIさん達とは数回練習してきましたが、回を重ねる毎に楽曲が面白くヒートアップし、且つ自分の身体に染み込んできます。
今まで大道芸フェスティバルのパレード等では、喧噪に紛れて後〜ろの方でHIBIさん達の演奏に茶々入れてたんですが、いざ「さぁセンターで吹いてみろ」と言われると…いやはや、冷や汗モンです(゚o゚;;
オーディエンスの胸を借りて、吹きまくってきます!
明日、初日です‼
時代物の朗読公演で伴奏します。
江戸時代の空気を感じていただく3作品です。
…いつも間際のアップでごめんなさい!!
【朗読公演『密か事』】
〜人はそれぞれの事情を抱えながら生きている。今も、そしてあの時も…〜
•日時
2月24日(金)19時半
25日(土)14時、19時
26日(日)14時
(開場は開演の30分前)
•会場
アドリブ小劇場(浅草橋、蔵前)
台東区蔵前1-5-8
•出演:岡田和子(俳協) 秋山久美子(スターダス・21) 笈川勉 北川夢(RME) こづかみと(劇団俳協) 斉藤和彦(マインズエンタテインメント) 澤谷香織(アクターズハウス佐野屋本店) 菅原綾美 松井一憲 ゆずり亜衣(イースプリング) 吉川雅子 わだめいこ
音楽:紫竹芳之(笛、尺八)
•チケット:前売り3000円、 当日3300円
•お申し込みは…
★雅KIKAKU [email protected]
090-8490-3332(吉川)
…まで。
m(._.)mお待ちしております‼
今朝は早く起きて朝食も済ませてしまったので、これからまた一眠りしようと思う。まぁ、寝ると言ってもほんの小一時間ばかりだろうけれど、目覚め良くするために珈琲でも飲もうと思い大きめのマグカップに牛乳も多めにいれて飲んでいる。
口が淋しいので干し葡萄食べながらの入力。酸っぱい果物は嫌いだけれど、ドライフルーツならば大概の物は甘くなるので、卓上に干し葡萄は欠かせない。生の葡萄にしたら、一度に何房分食べてるンだろう(-。-;
一番好きなドライフルーツは乾燥バナナだけれど、これは近所でもあまり見かけないので、安くて手っ取り早い干し葡萄にしている。
強い甘さは珈琲に合う。紅茶と一緒の時は渋味を考えなければならないので、ペアリング出来る食べ物は珈琲より少ないように思う。
こうしているとだんだん目が冴えてシゴトモードに切り替わりそうなので、そろそろ切り上げて離脱しよう(^^;;
昨日の介護、訪問ルートは排泄介助のオンパレードでした(^^;;
…が、それもさほど嫌ではなく、朝から昼、夕方と三回ケアする先では、自分のオムツやパットの充て方に一喜一憂し…手袋シテレバ何ダッテヘッチャラさ!…と思ってシゴトしてる自分が不思議に思えたりもします。
そしてその日のルート、最後の訪問先…大正生まれの独居♂の方の服薬…此れで本人から激しく拒否され、追い返させられそうになり…先輩にTelして来てもらい、何とかケア終了(ーー;)
認知症も人それぞれの症状があり、反応も様々…理解したつもりでいても、いざ実際にその場で如何に対応出来るかは、やはり経験しだい…そんな事を痛感した一日でもありました。
歩行訓練や食事、排泄の介助…作業として大変なのはいいのですが、対人面で大変なのは、中々自分が「回復」しないのがよく解ります。
だいたい、何かあった日は、帰りひ何処ぞへ寄って甘いモンでも食べて…となるのですが、昨日は何故かスンナリ戻って洗濯&翌日の準備、即睡眠…でした。
明け方の地震直前に目が覚めて、それからSNS等方々チェックしてたらもぅ起床時刻、そして出勤時間!
今日は早めに終わるので、連れ合いが出ている舞台を観に、下落合の方へ行ってきますψ(`∇´)ψ